POTAの活動に賛同される方のみご利用頂けます。 迷惑書き込み防止のため、管理者が確認してから反映されるため、半日~1日遅れます。

精神科作業療法 何でも相談

61687

異食行為の多い患者について - ちゃちゃ

2025/03/22 (Sat) 13:57:28

アドバイスいただければと思います。よろしくお願いします

現在OTが私一人の状態で精神科作業療法をおこなっています。そこで悩んでいるのですが、HDS-R0点の患者で異食行為ばかりの患者がOTに来ています。折り紙やビーズ、色鉛筆も食べようとしていまい、ワセリンですら食べてしまいます。
映画など受動的な活動をしても、継続的な声出しがあり他患者よりクレームが出ています。音楽を流しても、スピーカーを投げたりステレオを叩いてしまい難しいです
読書や色々と試しまたが、ページをちぎって食べようとしてしまいます。

病棟にはOTが難しいと伝えるも、次の日には普通に降ろしてきます。「収益が〜」と言われ、話を聞いてもらえません。Drは、病棟が言うままになってるので頼れません。

皆さんの病院では、異食行為が多くOTが難しい患者はいますか?そういった場合、どのような対応をしていますか?

名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.