POTAの活動に賛同される方のみご利用頂けます。 迷惑書き込み防止のため、管理者が確認してから反映されるため、半日~1日遅れます。

精神科作業療法 何でも相談

38922
名前
件名
メッセージ
メールアドレス
URL
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

デイケアの処方箋について - ししし

2024/07/26 (Fri) 12:47:22

ご相談させてください。

デイケア利用中の方の主治医が以下の理由で変更となった場合、処方箋は作成し直しは必要でしょうか?

①主治医が辞職した場合
②利用者の通院日が変わったことによる場合(この場合、元主治医は勤務を続けており辞めてはいない)

よろしくお願い致します

テレビ鑑賞と行事について - やもり

2024/07/25 (Thu) 00:25:01

二つのことについて、お聞きしたいことがあり投稿しました。

①テレビ鑑賞について
当院では、ずいぶん以前から活動の中で、録画した歌番組や映画を流しています。集団に加わることができても、何かをするということが苦手で、受け身のテレビ鑑賞なら居られる方は多いと感じています。
また、点数化による経営面でのことも理由の一つです。
しかし、OTでテレビを見ることの延長線で、甲子園の地方大会決勝をみんなで応援したり、オリンピックを見たいという声もあります。そんな度に、タイムリーに関心の高い番組を見てOTとすることに疑問があり、モヤモヤするのですが、他のところではこの様なテレビ鑑賞は行っているのでしょうか?
同僚も数名いますが、テレビ鑑賞が常態化しており疑問に思っていないようです。 

②行事について
当院は精神科作業療法が導入される以前から、積極的に行事が行われていた古い病院ですが、OTを含めて他職種で行事をするようになり、やがて行事の中心がOT部門になって、現在は大きな行事は作品展示会のみとなりました。
運動会や祭りといった大規模なものでは、関わりが持てたとは言い難く、OTとして認められないのではないか、点数化はまずいという意見が内部から上がったためです。
しかし、県外の同期友人の病院では、行事はコロナ前まで続いていたし、今後も可能な時期がきたら再開されるという話も聞きました。
行事での点数化についてどうされていますか?

以上二点について、ご意見をお願いします。

Re: テレビ鑑賞と行事について - タネ

2024/07/25 (Thu) 21:40:47

①について

当方も録画番組や映画を提供することはあります。内容は職員が決めるのではなく、普段OTに参加している患者たちの意見を聞き取り、それを基に用意します。活動自体は受け身的ですが、その選択は患者の自主性を発揮しつつ能動的に参加してもらうことが重要だと思います。
(著作権の問題はここでは置いときます...)

病棟内でリアルタイムに甲子園やオリンピックなどを鑑賞することを、算定はしません。
病棟で日常的にテレビを見ている人たちが、同様の環境下でテレビを見ている状況を、精神科OTと言えるのか?、そこにどんなOTの専門性があるのか?、治療的意義があるのか?、それらを当方には説明できないからです。

ただ、環境設定次第では算定するかもしれません。

例えば…
OT室をオープンスペースとして活用し、活動は患者の自由選択とする。決してスタッフから「今日は〇〇をしましょう」などと限定したり誘導はしない。患者自らの意思で病棟から出てOT室を訪れ、多種多様な種目の中から自主的な選択として映像鑑賞を選択したのであれば、能動的な活動とみなし算定対象とする。
…という感じです。



②について

当方が所属する機関では、大規模イベントは委員会を立ち上げて多部署が共同で開催しており、長年OTの算定外となっています。
一時、看護職員から「OTで算定したら?」と意見が出されたことがありました。しかし、看護職員が負担を回避するために、算定を口実にOTに負担を擦り付けようとする思惑が見て取れたことから、OT部署内で強い反対意見が生じ、重役を巻き込んで問題になりかけたことがあります。

OT部署が反対した理由は他にも、イベントの時しか参加しないような患者にまで参加同意を得たり治療目標を立案することができない、状況的に十分なサービス提供ができない、不特定多数の患者が居る状況では十分なリスク管理が不可能、万一事故が生じた際の責任をOTに負わされかねない、OTの専門性を説明できない、などです。

周辺の医療機関でも、大規模イベントをOT部門が中心となって企画・運営されている話は聞いたことがあります。ただ、どこも長期入院・高齢化・ADL低下などから参加自体が難しい患者が増えたり、病院経営の採算性が低下したりして、イベントが小規模化あるいは廃止する所もあるようです。

精神科作業療法時間について すずらん

2024/07/25 (Thu) 21:40:19

作業時間2時間の枠で作業中、中断をして診察、面会は可能ですか?開始をたとえば、9時から11時30。
途中抜けた時間を記録にきちんと残し、30分の枠だけの途中中断です。
かぶってしまう事を想定し、監査対応も考えました
必ずぶっ通しで絶対びっちり2時間ですか?

療養病棟の作業療法による算定について コーヒー

2024/07/24 (Wed) 11:15:02

出来れば複数のご回答をお願いしたいです。
 
 精神科の療養病棟において、作業療法士の専従が必要ですが、算定する場合に専従の作業療法士が算定してもよろしいのでしょうか?それとも専従以外の作業療法士が作業療法を行って算定しないといけないのでしょうか?
 
 当院では専従の作業療法士と専従ではない作業療法士の2人で活動を実施しており、算定は専従でも行っています。専従の作業療法士が休みの場合は専従でない作業療法士とOT助手の2人で作業療法を行っています。(算定は作業療法士)

よくグレーゾーンと言われますが、結局はどちらなのか気になってしまいます。皆様の病院ではどのような配置にしているのか教えて頂けると幸いです。

Re: 療養病棟の作業療法による算定について - タネ

2024/07/25 (Thu) 12:06:09

結局は厚生局の判断となりますので、あくまで個人的な見解となることをご承知おきください。


まず、病棟に配置されるOTRはその病棟に「専従」するのではなく「常勤」と規定されています。
一方、精神科作業療法の算定を行うOTRは「専従」と規定されています。

これを規定どおりに読み解けば、
「病棟に常勤しているはずのOTRが、精神科OTに従事(専従)すると、その時間は病棟業務に従事(常勤)していないことになる。そのため、その間は別のOTRを代わりに病棟に配置しなければ病棟の施設基準を満たさなくなってしまう。」
と解釈しています。
よって、事実上は病棟に配置されているOTRでは算定を行えず、精神科OTの専従者として申請しているOTRによって算定する必要があると思われます。


ちなみに…

地域移行機能強化病棟や精神科地域包括ケア病棟に配置されるOTRは「常勤・専任」とされているので、常勤かつ専任の医師の規定と同様であれば、当該病棟に支障がない範囲であれば単独で精神科OTの算定ができると解釈できます。

認知症治療病棟に配置されるOTRは「常勤・専従」となっているため、精神科OTの算定はできないはずですが、疑義解釈において、当該病棟の入院患者に限っては特例的に算定が認められているのであって、これを他の病棟にまで適応するのは行き過ぎた解釈であると思います。

新規入院の初期評価について - 精神科作業療法士

2024/07/23 (Tue) 21:47:09

新規の入院があった際に初期評価は算定を取る上で必ず必要なのでしょうか?
処方箋が発生し、入院後6ヶ月経過してからは評価をしております。
初期評価はどうされているのか、教えてください。
していなかった場合、監査で引っかかるのか気になります

Re: 新規入院の初期評価について - タネ

2024/07/25 (Thu) 11:28:34

初期評価や定期的な評価については、診療報酬や施設基準の規定には明記されておらず、算定上は不要と考えられます。

厚生局の適時調査(いわゆる監査)では、日々の実施記録や人数、指示箋の有無、人員OTRの配置が適切か、といったことが確認されると思われますが、評価について問われたという話は当方の周辺では聞きません。

ただし、県や市の立ち入り調査や病院機能評価では、定期的な評価を基にして精神科OTの必要性を見直すことが求められる場合があります。

漫然としたサービスの提供とならないように、医療機関が自主的に定期的に評価を行うことで質を高めるように努めるケースもあるでしょう。

それらを踏まえ、最終的には質問者様の所属する医療機関または部署内で判断されることかと思います。

精神科作業療法の計画書について - たろすけ

2024/06/28 (Fri) 23:35:44

ご回答よろしくお願いします

精神科作業療法の算定を始めたのですが、色々なところで調べても必要な書類に届出書1式とカルテに実施した要点をまとめるとありました。
計画書、評価表、同意書は必要ないのですか?
厚生局の要領や作業療法協会の運用マニュアルには監査の要綱にも記載されていません。

みなさまのところではどうでしょうか。
指導監査のときに計画書や評価表、同意書について何かあった方はいますか?
よろしくお願いします

Re: 精神科作業療法の計画書について - ロリポップ

2024/07/12 (Fri) 05:02:06

既に解決済みかもしれませんが。

最低限必要なもの
・医師の指示:指示書でなくてもカルテ記載があれば可
・実施記録

一般的に作成しているもの
・評価表
・計画書
・日誌:1単位当たりの参加人数、OTR1人当たりの算定数がわかるもの

同意書に関しては、計画書にサインをもらったりするところもあるようです。特に病院機能評価やISOを受けている病院では作成しているようです。

算定について - 精神科作業療法士

2024/07/02 (Tue) 21:58:21

精神科作業療法でよくある。一人当たりに対して25人を目安に集団作業療法で算定をとっています。
最近患者様の高齢化で個別でリハビリが必要な方も増えてきましたが、集団に対して算定を取らなければならない。業務を回さなければならない。とゆう理由から個別でのリハビリなどは行えていないのが現状です。
でも、なんとか個別での関わりはしたい。
尚且つ算定もとりたいとなる場合、
どうすれば良いのかアドバイスを教えてください。
集団作業療法をしつつ、空いたスタッフが寝たきりの人のところは行って機能訓練すれば算定が取れるのか。やはり2時間関わらなければ算定がとれないのか。
したいことはあるけども、算定を取らないと協力が得られにくい状況です。
空いた時間に関わることができて尚且つ算定が取れるのであれば協力してもらえると思うのですが

Re: 算定について - タッちゃん

2024/07/09 (Tue) 21:42:26

まずは意識の高さに感服いたします。患者様のことを思っているのだなと察しします。

私個人の意見としては読んでください。
 「寝たきりの人のところは行って機能訓練すれば…」精神科作業療法での算定は不可能ではないかと思います、精神科作業療法なので2時間は必須だろうし、もし、作業療法実施録を監査で閲覧されたらROM.exは何をしての?指摘されるかもしれないからです。

 やはり算定するなる、疾患別のリハビリテーションの施設基準を取ってそれでのリハビリが適切だと思います、一人の患者様に精神科作業療法と理学療法士による廃用性症候群リハビリテーション科を行ってること以前見たような気がします。

私のところはOT.R2名で45人前後ですが、SZや双極性障害などは個別のプログラムを行い、認知症は単純作業を行いつつ、余裕があれば貼り絵や風船バレーの相手をしています。

Re: Re: 算定について - 精神科作業療法士

2024/07/11 (Thu) 21:12:15

ご丁寧にありがとうございます。
疾患別リハビリテーションについて詳しくお聞きしたいです。
なんとか算定をとる形で関われたらと思うので。

精神科作業療法の監査について - ちょりすけ

2024/06/14 (Fri) 13:21:50

ご回答よろしくお願い致します。

今年の1月から精神科作業療法の算定をはじめました。
そして来月監査が来るのですが、提出が求められる書類及び準備しておいたほうがいい書類はどんなものがありますか?

一人職場で、今回初めて監査の対応をすることになっています。よろしくお願い致します

Re: 精神科作業療法の監査について - タッちゃん

2024/07/09 (Tue) 22:38:44

レスが無いので、でも監査まで間に合いますか?

監査は厚生局と県のどちらでしょうか?

当院でもコロナ禍が明け、昨年は上記の二つの監査が入りましたが、とりあえず事前に用意するものが明記されていると思いますが、

1.精神科作業療法日誌
  一日の午前と午後に担当作業療法士が何人算定し  たか、25人枠は厳守です!

2.作業療法実施録
  どのようなプログラムを行ってか、厚生局はそれ     を開いて具体的な説明を求めてきました、今までの一番詳細かつ、2名の患者様に関して質問攻めでした
(-_-;)

3.精神科作業療法室の場所と面積

4.精神科作業療法の実施時間をその場にいた事務員や看護師長らに問いました。

5.作業療法室の見学をして、就労支援のプログラムは行っているのか?回答:やっていません、(事務長から指導が入りました)

6.県は勤務表を望みましたね

まとめ
  県に関しては担当者が毎年変わるんで、無知(マニュアルを読みながら)や逆に厳密な時があります、1と6は県からの指摘で日誌の改変と用意をしましたが、未だに患者を使役(清掃業務)や売り上げの有無を問う大昔の事前書類を提示して回答を求めてきましたが、貴殿ではいかがでしたか?

参考になれば… 2時間と25人以内さえ守っていれば大丈夫と思います。

点滴中の精神科作業療法について - ゆう

2024/06/29 (Sat) 15:33:15

タイトルの通りOT中点滴をしている患者様がいますが、算定は可能なのでしょうか。現在は看護記録には点滴の記録が残っているので、とらないようにしています。
身障であれば点滴していてもOT実施していますが、精神科ではどうなのかと思い質問させていただきます。自分の病院ではこうしてる〜など意見をお聞かせください。

Re: 点滴中の精神科作業療法について - タッちゃん

2024/07/09 (Tue) 21:49:28

レスがないので、
 私のところでは、集団または病棟単位でのレクリエーション(映画やドラマ鑑賞)の際には点滴中の患者様の算定をしますが、年に1~2回ですので、原則算定していません、現実的に看護より点滴でお休みします~です。
 
  以上

精神科デイケアの医師は、専任でなくてはならないのでしょうか? - いず

2024/07/04 (Thu) 13:47:44

精神科デイケアの医師は兼務可能とのことですが、
常勤の医師であることが前提として、
非専従、非専任の医師でも勤務可能なのでしょうか?
施設基準には精神科医、とのみ書いてあるため
どう判断していいのかわからず困っております。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
どうぞご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

Re: 精神科デイケアの医師は、専任でなくてはならないのでしょうか? - ででで

2024/07/08 (Mon) 21:39:18

非専従、非専任でも可能であったように思います。
そのうえで、実際に医師がどの程度デイケアに関わっているかは、施設によってそれぞれであるように思います。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.